挫折の理由は?
せっかく購入した(衝動買いした)電子ピアノ、なぜ挫折してしまったのか考えて見ました。
私はそもそも楽器に触れること無く育ちました。
いや、幼少の頃から自宅には本物のピアノがありました。
私には二人の姉がいて、姉二人は低学年の頃からピアノ教室に通っていました。
私も小学校に上がる頃、親から教室に通いたいか、聞かれたようです。
後から親に打ち明けられたのですが、そもそも私を教室に通わせるだけの経済的余裕は無かったので、「行きたくない」との私の返事に両親は胸を撫で下ろしたそうです。
そして、なぜか私は近所の剣道教室に半強制的に入門させられました。
もう少し、家が裕福なら剣道教室ではなく、ピアノ教室に半強制的に入れられていれば、人生も多少変わっていたかも知れません。
剣道教室の悪ガキどもではなく、ピアノ教室のご学友と付き合っていたのでしょうか。
ただ、家にピアノはあったので、姉に「猫ふんじゃった」を教えられ、楽譜は読めずとも猛スピードで弾くことができました。
しかし、それが災いしました。
私は小学生高学年だと思いますが、音楽室の電子オルガンで、友人たちと猫ふんじゃったのスピードを競っていました。
私が超絶技巧を披露した時に、運悪く音楽の意地悪そうな先生が教室に入ってきて、私たちを注意します。
その後、見せしめのため歌のテストを1番に当てられ、皆の前で歌わされたのです。
テストがある事を全く忘れていて心の準備が全くできておらず、さらに音感はもともとないし、で皆の前で赤っ恥でした。
今から思えば、人前で一人で歌わし、鼻で笑うような冷たい目をした音楽教師、これって児童虐待じゃないのかって思います。
そんなことも原因となり、中学でも音楽嫌いで5段階評価の2か3ばかりで、内申点で足を引っ張る存在で、楽譜も読めない、楽器もダメ、歌は口パク、音楽の授業中はひたすら教科書に落書きする学生でした。
ちなみに、高校は選択制だったので、美術を迷わず選択し、美術の先生から美術部に誘われたこともありました。
話がずいぶん脱線しましたが、小学校、中学校時代のそのような音楽との関わり、私の中でずっとコンプレックスでした。
そんな時、単身赴任先で巻き込まれた、コロナ禍でのAmazon依存生活、プライムビデオで「のだめカンタービレ(アニメ版)」を全話見て、ピアノに恋をしてしまったのですよ。(いや本当なんですよ。)
さて、長くなりましたが、ここまではピアノを購入するまでの話です。
ただ、ピアノを買ったはいいが、まず音符も読めず、音感も無い。
ただし、カネとヒマはある、という状態です。
ただ、大人のためのピアノ教室は小中学時代の音楽の授業のトラウマがあり、コロナ禍でもあり、全く選択肢にありませんので、超初心者向けの教本を買い(ポチり)、一日30分くらいですが、毎日練習を始めました。
先ずは「はじめから1人で学べる大人のためのピアノレッスン上巻」の本を1ページ目から生真面目に取り組みました。
ただ、もっと基礎技術をじっくりやればよかったのかも知れないのですが、私はYouTubeで花嫁の父が結婚式で弾く「カノン」を聞いて涙し、そして挑戦したくなりました。
(これ、何度見ても涙出ます。)
そして次に、「すぐに弾けるピアノ・レッスン」という本を買いました。
この本を購入したのは「カノン」を題材に、いろいろな技術を部分練習して、通しで弾けるようになる、という練習パートがありました。
で、1か月くらいそればっかり練習して、できるようになったつもりでした。
しかし、その後、なぜか2~3か月全く弾かなくなりました。
その時なぜ弾きたくなかったのか、理由はわかりませんでした。
すぐに聞いてくれる人が近くにいなかったからでしょうか。
そんな空白期間があり、次に弾こうとしたとき、指が動かなくなっており、それでピアノそのものが嫌になってしまいました。
挫折というか、飽き性なんでしょうか。
いや、YouTubeでは父は娘のために練習したけど、私には息子しかいないのです。
あんな感動シーンは我が家にはないのです。
これが長続きしなかった理由なんです。(結論)