毎日いろいろ考える

普通のおじさんが毎日考えたことを書きます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

二七日を終えました。

久しぶりにブログを更新します。 年末いろいろなことがあり、気が付けば大みそかになっていて驚きです。 昨日、父の二七日(ふたなぬか)を終え、少し生活のペースが戻ってきたので、現在の心境や父への想いなどを記しておきたくなり、更新します。 ちなみに…

まだ間に合うか?

以前も少しお話しましたが、認知症について再び考えています。 親のことも心配なのですが、最近の自分の物忘れや、気力低下など我ながら心配になります。 それなりに充実した瞬間もあるのですが、持続しないのです。 そんなことを考えていると、ネットに気に…

ゼンマイ仕掛けの虜囚

昨日に続き、月面探査の話です。 月面探査用の着陸船には日本の玩具メーカー大手のタカラトミーが開発したロボットが搭載されています。 chanai1.hatenadiary.com そのロボットは何とも驚異のメカニズムなようです。 驚異のメカニズムと言ってもジオンのモビ…

宇宙は見ている

日本のアイスペースという民間企業が宇宙開発で大きな役割を果たしているようです。 アニメや特撮の世界ではなく、現実世界のこと。 報道によると、民間企業として初めて月面着陸を試みるということで、着陸船を載せたロケットが無事打ち上げられ、順調にプ…

稲盛和夫一日一言

偉大な経営者として知られる稲盛和夫さんの業績について、ここで改めて語らずとも皆さんご承知のことと思います。 と言いつつ、私は特に稲盛氏の著書や業績を詳しく知る機会がこれまで有りませんでした。 恥ずかしながら、今なお稲盛イズム、フィロソフィー…

シン・ウルトラマンようやく見ました

遅ればせながら、Amazonプライム・ビデオでシン・ウルトラマンを見ました。 (ネタバレほぼ無しです。) 実は映画館で観そびれてしまって、最近になってアマプラで観れることに気がついたものの、仮面ライダーBlack sunを観て満足して(お腹いっぱいになり)…

妻の退職

妻が年末に10年近く勤めたパート先を退職します。 直接的な原因は経営者との意見の対立ということです。 長く勤めていた職場で経験もでき、妻なりに良かれと思った対応をことごとく反対され、嫌になったようです。 特に次の仕事を決めているわけではないので…

下克上

私がベトナムホーチミンでプロジェクトを担当していたとき、現地のビジネスパートナーの自宅に招かれたことが度々ありました。 いろいろ現地料理をご馳走になったのですが、ヤギと鶏には苦戦しました。 特に苦手な鶏肉が振る舞われた時、口に運ばないと、ビ…

剣の道より甘味の道

加齢による認知機能の低下により、短期記憶に障害が生じるといいますが、あるエピソードにまつわる遠い記憶はしっかりと頭の中で繋がることがあると聞きました。 昨日、ピアノのエピソードから剣道やドリフに繋がるお話しをさせていただきましたが、剣道を起…

剣の道と8時だよ全員集合

今年、ショックだった出来事として、仲本工事さんがお亡くなりになったニュースをあげられる方も多数おられると思います。 私たち世代はまさにドリフ世代で、特に土曜日の8時と言えば、間違いなくドリフをイメージすると思います。 そんなことを、ピアノ教…

挫折の理由は?

せっかく購入した(衝動買いした)電子ピアノ、なぜ挫折してしまったのか考えて見ました。 私はそもそも楽器に触れること無く育ちました。 いや、幼少の頃から自宅には本物のピアノがありました。 私には二人の姉がいて、姉二人は低学年の頃からピアノ教室に…

衝動買い

皆さんは、最近何か衝動買いをされましたか? 私は、8月に半ば衝動的にiPadを買ったことを昨日の投稿で報告させて頂きました。 でもこれは私にとっては成功例です。 4月に単身赴任先から帰って以降、妻の厳しい眼もあり、衝動買いしないように自制していたの…

紙の手帳をやめてみた

今週のお題「買ってよかった2022」に投稿します。 今年、8月の上旬に無印iPad第9世代を購入しました。 7月に円安による価格改定があったことや、第10世代がリリースされる噂の中での決心をして購入したことは以前にも報告させていただきました。 実は前回の…

鈍感力が不幸を招く

昨日の投稿では、10数年前にベトナムで新規プロジェクトに携わったときに、鈍感さゆえに、本社の冷たい対応も気にかけず、現地の人々との交流に支えられて過ごした話を投稿させて頂きました。 chanai1.hatenadiary.com この鈍感力という能力に定義があるのか…

鈍感力が成功に導く

私はある意味で楽天的な性格だと言われることがありますが、実は鈍感なだけなのです。 でも鈍感力が高い方が仕事がうまくいくこともあるよなって、お昼にフォーを食べながらふとそんなことを思いだしました。 私は10年以上前に、英語もろくにしゃべれないの…

寒いけど、風邪引かず頑張りましょうね。

今日、関西は急激に寒くなりました。 週末にかけてさらに冷え込みそうな気配です。 風邪などひかず、乗り越えましょう。 そのためには、やはり睡眠、食事が基本となりますので、栄養つけて対抗していきましょう。 なんて言い訳をしながら昼から焼肉定食で滋…

WEB適性試験の不正受験を考える

最近、大きな話題になっているWEBテストによる不正行為、いわゆる替え玉受験について、新卒採用に関わる者としてと、就活生と同年代の息子を持つ親として、やるせない気持ちでいます。 まず、不正を働くなんてもってのほかであり、真面目に受験するほとん…

仕事を続ける理由

あらためて「あなたが仕事を続ける理由は?」と聞かれたら、どのように答えたらよいでしょうか。 仕事を辞めたいと言っている部下を、どう言えば慰留できるでしょう。 この質問、実は私の友人が部下に言われて、上手く答えられなかったそうです。 私なら瞬時…

それでも抗い、飲みニケーション活動

先日なかなか飲みニケーションが難しくなっているお話をしました。 コロナ禍以降、部下を飲みに誘うことは、悪のような風潮があります。 なかなか飲みに誘えず、おじさんはモンモンとしていました。

働かないアリなどいないのでは?

新聞を読んでいて、アリの研究の話が目に止まりました。 アリの集団の中には一定数の働かないアリが存在するが、それは決して無駄ではないと言う内容です。 アリの集団の中に2割程度のアリに働いている素振りが見られない、いわゆる「働かないアリ」だといい…

いつもの悪夢

私はいつも同じ悪夢を見ます。 おそらくその内容を他人が聞いても、そんなの悪夢というほどではない、と思われるかもしれません。 しかし、私は仕事で相当追い詰められているとき、心身ともに疲れている時にその夢を見ます。 その夢は、何故か高校生の時の記…

絶滅?飲みにケーション

今日は久しぶりに残業帰りに飲み、この記事は帰りの電車の中で書いています。 この残業・飲み会の一連の行動は、コロナ前ってごく普通のことでしたが、今は特別でそれこそ背徳感が漂っています。 仕事上の付き合い、例えば同僚、プロジェクトチームの打ち上…

モノより経験

心理学者であるコロラド大学のリーフ・ヴァン・ボーウェン(Leaf Van Boven)、コーネル大学のトーマス・ギロヴィッチ(Thomas Gilovich)の共同の研究により、「物質的な所有(モノ)よりも経験の方がより人々に幸福感を与える」ということが科学的に証明さ…

親のエゴ?

子供に何かを残してあげたいって気持ち、おそらく子供をお持ちの方は皆何等かお考えなのではないでしょうか。 残念ながら、私には貯金・株その他金融資産も現時点では残してあげられそうな程の蓄えもないため、思いつくのは今住んでいる家と土地ぐらいです。…

海守るワンコ

今日は我が家の柴ワンコの命日になります。 12歳と2ヶ月、ちょっと早い別れでした。 今日はワンコとの楽しかった思い出話で盛り上がりました。 東京で下宿中の息子(お兄ちゃん)も、WEB参加です。 ワンコは、息子(弟くん)が、まだ幼稚園に通っていた頃、…

追悼 愛しの柴ワンコ

明日で、ちょうど一年になります。 我が家の柴ワンコが、天国に旅立ってから。 元気なころのワンコ ワンコは、余命3ヶ月と言われてから8ヶ月以上頑張りました。 病気になってから知りましたが、通常よりも肝臓が小さく、体調不良に気がついた時には、その…

スランプ

今日は朝から妻の機嫌が悪く、リビングはピリピリムードでした。 妻は模試の結果を見せない息子(弟くん)に、イライラがつのり爆発寸前です。 弟くんも、何やら思い詰めた表情です。 しばらく押し問答がありましたが、塾の自習室で勉強する予定だった弟くん…

不機嫌な人

人間なので、毎日いつでも機嫌の良い状態ではいられません。 仕事で大きな失敗をしたとき、同僚と意見が対立し言い負かされたとき、部下がミスをして大きな損失の報告をしてきたときなど、不機嫌な気持ちになります。 プライベートでも妻に言われのない理由…

失敗を恐れるなと言うけれど

新人研修など、さまざまな場面で、失敗を恐れずにと、お話をします。(実は今日もしてきました。) 失敗を恐れず、日々チャレンジして欲しい。 若いうちは、どんどん失敗して、それを糧に成長して欲しい。 いろんな言い回しはあると思いますが、言われた方は…

楽に生きる

自分は他人にどのように見られているか、特に自意識過剰というわけではありませんが、それなりに気になります。でも他人は、自分が思っているほど気にかけてくれているわけでもありません。そういえば、最近は妻にも服装、髪型、持ち物など気にかけてもらえ…