毎日いろいろ考える

普通のおじさんが毎日考えたことを書きます。

仏事について

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦の日の話題にふさわしくないかも知れないのですが、年末に父が亡くなったのを契機に仏事について、少し調べることとなりました。

これまで祖父母そして母の時も、父に任せきりだったので、仏事について全く何も知らないまま過ごしていたことを、今回私たち姉弟三人は思い知りました。

ちなみに二人の姉のうち、一番上の姉は学生時代からキリスト教徒なので知らないのは無理ないのですが、三人ともそれぞれ家庭を持ちつつ、あまりそういった情報を持ち合わせていませんでした。

 

一般的に初七日から四十九日(七七日)まで、七日毎の法要で供養することは経験的に皆さんもご存知だと思いますが、この七日毎の法要には大きな意味があることについてもご存知でしょうか。

残された家族、親族が法要をつとめる事で、「この世」から「あの世」へ善、徳を送り、故人の徳を増し、故人の罪が軽減され、よりよい世界(冥土)へと旅立てるよう応援できるというのです。

七日毎の供養で、徳を増し増しにできるのですから、故人を想う遺族も法要に力が入ってしまいます。

あの世に行くまでに、七日毎に七回も現世での罪に対して裁きが行われるとのことで、ずいぶんと厳正に裁きの手続きがあるというのです(以下は、ネットで出ていたものなので、宗派毎に考え方は違うかもしれません)。

参照: https://www.yoriso.com/sogi/article/futananoka/

  • 初七日(7日目)
    三途の川で、泰広王が生前の殺生について審査
  • 二七日(14日目)
    初江王が生前の盗みについて審査
  • 三七日(21日目)
    宋帝王が生前の不貞について審査
  • 四七日(28日目)
    五官王が生前に嘘をついてないか審査
  • 五七日(35日目)
    閻魔大王が水晶の鏡に写し出された生前の罪状を(閻魔帳で?)審査
  • 六七日(42日目)
    変成王が生まれ変わる条件を付与
  • 四十九日、七七日(49日目)
    泰山王が六つの世界の中から故人の行く先を決定

なんとも、複雑な手続きのようです。

エンマ様(ラスボスでは?)の後も裁きが続くのですね。

 

しかし、先日の二七日の時に親戚の長老的な人から衝撃の事実を私は知らされました。

我が家は浄土真宗なんですが(そのことは知っていましたが)、浄土真宗では、阿弥陀仏の力によって成仏できるとされているので、臨終後すぐに極楽浄土へ迎えられるというのです(臨終即往生というらしいです)。

私は喪主だったのですが、葬儀の時にそんな教義も知りませんでした。

浄土真宗では、葬儀の日から続く法要は故人の冥福を祈るというのではなく、故人を偲んで仏法に接するために行われるというのです。

つまり、冥福は約束されているので祈らなくてもよい、つまり、浄土真宗の教えでは「ご冥福をお祈りします」とは言わないというのです(弔電では、そのような文言ばかりでしたが)。

我が家の宗派の教義もろくに知らずに、50年以上生きてきて、初めてこの事実を知りました(いやはや、恥ずかしくなりました)。

今回、四十九日の満中陰まで、七日毎にお坊さんに来ていただくことになっているのですが、浄土真宗では、仏前にお供えをして、阿弥陀如来の本願力により救られることを感謝の気持ちで合唱礼拝することでよいということも知り、仕事の事もあったのでちょっと気が楽になりました。

次の三七日の法要からは、肩に力を入れず、父を偲び、家族で思い出話に花を咲かせたいと思います。