絶滅?飲みにケーション
今日は久しぶりに残業帰りに飲み、この記事は帰りの電車の中で書いています。
この残業・飲み会の一連の行動は、コロナ前ってごく普通のことでしたが、今は特別でそれこそ背徳
仕事上の付き合い、例えば同僚、プロジェクトチームの打ち上げ、顧客の接待などめっきり減少し(途絶え)、飲まない付き合いが前提となりつつあります。
そういえば、今年入った新入社員とも飲んだことが無いように思います、いや彼ら彼女らの素顔す
ウィズコロナでも、もう元通りになることは無いとは思いながらも、やはり寂しさを感じてしまいます。
息子(お兄ちゃん)の話によると、今の大学生は飲み会もしないし
こうした学生たちが社会に出ても、会社でも飲み会も無ければ、日本の文化「飲みニケーション」が根絶してしまうのも時間の問題なんでしょうね。
ある医薬品メーカーが行ったアンケート調査によると、30代・20代の若い社会人の6割が、飲み会に誘われて嬉しかったと回答しているとありました。
別の保険会社のアンケートでは若い社会人のうち、女性では4割が飲みニケーションに
男性も3割が否定的であるとの結果が出ています。
ん、全く別のアンケートなのですが、計算合いますね。
私が新入社員だった30年以上も前を思い出してみても、やっぱり3~4割ぐらいの人は飲みにケーションに否定的であったようにも思います。
ただ、断りづらくて参加していたのだと思います。
参加率は9割ぐらいだったでしょうか。
であれば、今も昔も「飲みにケーション」に一定数(3~4割)の否定的な意見を持つ集団がいるが、今はコロナの影響もあり、断りやすくなったということでしょう。
コロナで、そうした否定派が嫌な思いをしなくなった分、過ごしやすくなったということなんでしょうね。
でも、おじさんたちは物足りないんですよ。